SSD– category –
-
PCI Express 4.0対応SSD
PCI Express 4.0に対応するSSDが各メーカーからリリースされている。 PCI Express 4.0対応SSDは最速で約5GB/sを記録するくらいのハイパフォーマンスが魅力。その性能の高さゆえに注目はされるが、AMDの最新のマザーボードでなければその力は発揮できない。... -
【2019年版】SSDとHDDの選び方
SSDやHDDはパソコン内部のデータをしまっておくパーツ。PCの倉庫的存在で、ストレージとも呼ばれている。SSDを搭載するのが常識の時代。HDDの存在意義も大きく様変わりする。ここでは、ストレージ選びの基本知識をここで得ていく。 [su_tabs][su_tab title... -
転送速度の指標シーケンシャルアクセス
SSDやハードディスクの性能を測る際に、「シーケンシャルリード」や「シーケンシャルライト」という言葉が出てくるが、どのような意味があるのでしょうか。 【シーケンシャルアクセスとは】 ファイルやデータを所定の順序でアクセスするのがシーケンシャル... -
SSDの基礎知識
以前のパソコンにはなかったSSD。現在のパソコンには必要不可欠と言われるが、ここではSSDの基本知識をみていく。 【SSDって】 フラッシュメモリを用いた記憶装置のことで、多くのパソコンやスマートフォンに使われている。 従来の記憶装置としてHDDがある... -
SSDとHDDの選び方
記憶媒体のSSDとHDDの選び方をみていきます。 【高価なSSDと安価なHDD】 記憶媒体としてSSDは高価で、HDDは比較的安価となっている。容量が少ないと動画を保存しているうちにすぐにいっぱいになってしまう。そのためSSDとHDDの併用がおすすめ。 データの保...
1