HDD(ハードディスクドライブ)の基本事項

最近のHDDは、デスクトップ向け・NAS向け・アーカイブ向けなど、用途ごとに差別化がされている。同じ容量で、見た目が似ていても異なるチューニングが施されている。

500GBから10TBまでが基本的なラインアップで、容量で性能に差が出ることも珍しくない。HDDは、公表されているスペックから、その性能を推測するのは難しい。それでも、基本的なスペックを確認することには意味がある。

インターフェース・フォームファクタ・キャッシュ容量・データ転送速度・消費電力は基本スペックとして知っておくべき。

自作パソコンなら消費電力を抑え、電源の容量を超えないようにする。データの転送速度は、製品を快適に使うための重要なスペックだ。

購入する前にデータシートでのスペック確認は必要不可欠である。

デスクトップ向けHDD

パソコンでのデータ保存用
ゲームなどに代表される大容量のものを保存しておく

NAS向けHDD

NASキットの内蔵用ドライブであり、パソコンでのデータ保存用に使う

アーカイブ向けのHDD

データのバックアップ用
パソコンでの動画や写真などの保存に使う

インターフェース

Serial ATA(SATA)が主流だが、SASを採用している製品がある.

容量

HDDの容量であり、500GBから10TBくらいが主流である。

データ転送速度

シーケンシャル読み出し時、書き込み時の最大データ転送速度。
同じシリーズの商品でも容量によって速度が異なることがある。

キャッシュ

読み出し書き込みのキャッシュの容量。
アルゴリズムによってHDDの性能が変化するので容量が多ければ高速と限らない。

RPM(回転速度)

内蔵されている円盤の回転速度。
この数値が高いと早くアクセスできるので性能が高いといえる。

ロード・アンロードサイクル

磁気ヘッドが円盤の待避場所を往復すること。
HDDの耐久性を示している。
通常は数十万回と設定されている。

保証

製品の保証期間NAS向けのハードディスクは24時間の連続稼働を目的するため、保証期間がデスクトップ向けより長く設定されている。

消費電力

読み出し書き込み時や、スタンバイ・スリーブ状態の消費電力を示す。
回転数が少ない製品は消費電力が少ない。

読んでくれた方は応援クリックをポチッとお願いします!
自作PCランキング
自作PCランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次