自作パソコン掃除グッズ

自作パソコン掃除グッズ

自作パソコンユーザーはパソコンのメンテナンスも自分で行うのが常識です。メンテナンスに便利なグッズはいろいろ販売されています。

作ったパソコンをきれいなまま保ち、長生きさせてあげましょう。

目次

無水エタノール

パソコンの汚れは、無水エタノールとキムワイプできれいにできます。この二つでほとんど清掃は完了すると言ってもいいでしょう。

ドラッグストアでも無水エタノールは販売されています。

キムワイプ

ティッシュでふくと繊維がついてしまいますが、キムワイプならそんなことなく清掃できます。科学実験に使われる器材を掃除するときにも使われる。

1箱置いておくと便利です。

エアダスター

誇りを空気で吹き飛ばしたいこのアイテム。液体を使わないので清潔です。指の入らないマザボ周辺も清掃可能。ノズルを広くしたり狭くしたりすることのできるものもある。

パソコン内部はホコリがたまりやすいので便利。

充電式エアダスター

充電式のエアダスターならスプレー缶タイプのように、購入を繰り返さなくてもOK。

卓上掃除機

USBで充電できてこまめにパソコン周りを清潔にできる。

ウェットティッシュ

パソコンにも仕えるのがウエットティッシュを使えます。掃除するアイテムがなければこれで一応OKでしょう。

レンズクリーナー

ディスプレイはレンズクリーナーがあったほうが便利。
ディスプレイ専用の洗剤なので傷をつけることなく清潔にできる。

セスキの激落ちくん

パソコン内部のしつこい汚れも、この洗剤で取り除ける。アルカリ電解水で汚れを浮かせて取る。
有害物質が入っておらず、しつこい油汚れまで落ちる。除菌や消臭自作PC以外の掃除にもおすすめです。

コンタクトスプレー

カーボン汚れを落とすために使われる洗剤。パーツの電気接点部分の清掃にふさわしい。パーツの接触不良がある場合にはこの洗剤が役に立つ。

サイバークリーン

新しいタイプのゲル状のクリーナー。やわらかい素材で汚れをくっつけて取り除く。洗剤を使わないで掃除をすることができる。

CD DVD自動修復

CDやDVDは、ディスク面に傷がついて再生できなくなることがあるりますが、表面を削り再生することができます。CD・DVDをよく使う人は持っておいて損はないでしょう。

タブレット用クリーナー

ディスプレイに着いた皮脂を取り除けます。タッチパネルはべたべたさわるので、普段から清潔にしておきましょう。

USBポートクリーナー

意外とホコリがたまりやすいUSBポートは、それ専用のクリーナーもある。

使わない時にはキャップを閉めておくことも大切。ホコリをためておかないようにしておこう。

帯電防止ブラシ

静電気が発生してしまい、パソコンにダメージを与えてしまいがちだが帯電防止ブラシなら安全にお掃除できる。

クリーニングクロス

手軽に誇りを拭き取れるクリーニングクロス。おいておけばサッと
テレビなどの画面を清潔に保てる。

キーボードクリーナー

キーボードの溝にはホコリやゴミが溜まってしまう。掃除のしようがないので、そのままにしているかも。

思い切ってキーボードも綺麗に清潔にしてみては。

キートップリムーバー

キーボードは、キーを取り外すことができる。その際にキートップリムーバーで取り除き掃除をすることができる。

コネクタピンリムーバー

コネクタ品を置かせて取るアイテム。複数のサイズが用意されている。

プリンタヘッド清掃キット

プリンタヘッドをきれいにしておくと印刷が綺麗にできる。プリンタも日頃からのメンテナンスは大切。


高価なものではないので一通りそろえておくと掃除がしたいときにすぐに使えて便利です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次